トマト・ミニトマト

サカタのタネ

麗夏 第50回全日本野菜品種審査会一等特別賞受賞。長野県農林水産大臣賞受賞。
サンロード 果実は豊円大玉硬質、完熟出荷向き。低農薬、省力栽培に好適。
アイコ 果実はプラムタイプでゼリー少ない。肉厚で高糖度、テリがあり鮮やか。
イエローアイコ トマト独特のクセが少なく甘さがフルーツのように感じる食味を持つ。
シンディースイート 酸味と甘味のバランス良く、下段はシングル花房で上段からダブル花房となり多収。
シンディーオレンジ テリのあるオレンジ色に酸味を控えた甘さがフルーツ感を引き立てます。
麗妃 スジ腐れ果の発生が少ない大玉。豊円腰高で果形の安定度も極めて高い。
ろくさんまる 低温期の葉枯れ症少なく灰色かび病発生少ない。多収、作りやすい耐病性赤熟出荷向き。
りんか409 葉先枯れ発生少なく灰色かび病にやや強い。節間が短く誘引作業が容易。
かれん 黄化葉巻病耐病性で食味良好。節間が詰まる抑制栽培向け品種。

タキイ種苗

桃太郎ファイト 青枯病の耐病性をもち、根腐萎ちょう病や葉かび病にも強い完熟出荷用品種。
CF桃太郎ファイト 葉かび病のレースに安定した耐病性Cf9のほか、トマトモザイクウイルスTm-2a型、萎凋病レース1・2、根腐萎凋病半身萎凋病、
斑点病、サツマイモネコブ線虫に複合耐病虫性を持つ。
桃太郎T93 着果性と作りやすさ抜群の夏秋用完熟トマト。初期の草勢が安定し着果性にすぐれる。
桃太郎ワンダー 裂果に強く秀品出荷率が高い。低段からチャック・窓あき・変形・空洞果などの生理障害果の発生も少ない。
果重210~220gの大玉になる。
桃太郎ピース トマト黄化葉巻病耐病性品種として、イスラエル系およびマイルド系の両系統に安定した耐病性を示す。
甘味と酸味のバランスに優れ裂果少なく、果重は220g程度の大玉。
桃太郎ホープ 低温伸長性にすぐれる黄化葉巻病耐病性種。果重220gで低温期も着果・肥大よく硬玉。低温伸長性をもち低温期でも草勢安定。
ホーム桃太郎 着果性と作りやすさ抜群の甘熟トマト。標準的耐病性を備え、家庭菜園でも栽培容易。
桃太郎8 青枯病に強く、食味にすぐれた夏秋用。果実は多肉質でかたく、日もち性もよい。
千果 果色は鮮赤色で光沢がある。果重は15~20gで、糖度は8~10度で草勢は中強。
オレンジ千果 果色はきれいなオレンジ色でつやがある。従来ミニトマトよりカロテン含量が豊富。
ルイ60 果重はおよそ60gの早生・中玉種。糖度は6~7度、果形は球~腰高。
フルティカ 糖度が7~8度で果重は40~50g。同じクラスの中玉の中では糖度が高い。